ブログ再開!今度はずっと続くはず!

大久保です。

1月9日以来、ブログの更新が停まっておりましたが、今日から再開しようかと。勝手に決めて勝手に実行しております。わら。


ブログの更新が停まってから今日までの間にはいろんなことがあった気がします。でも何があったかと改めて考えてみるとすぐには出てこないっていう…


まあ日常ってそういうものですよね!


私にはみなさんが大きく頷いてくれている顔が見えますっ!


そのときは大きな波だという気がしても振り返ってみるとさざ波に思えたり。

やっぱデカい波すぎて呑み込まれたり?

それはなるべく避けたいですけれど。


そんなわけで今日はまず今年の4月のことを振り返ります。

社員旅行で沖縄へ行ってきました。


残波岬というところで2泊、那覇で1泊しました。

私は今まで泡盛をおいしく感じたことはなかったのですが、「残波」という銘柄の泡盛はとてもおいしかったです。

うみぶどうもうまかったです。あと煮豚とかシメのステーキとか。魚とか。

国際通りの喫煙所で知り合った地元の人に教えてもらった居酒屋もよかったです。

こんなところでした。

どこにでもありそうでどこか沖縄っぽい雰囲気がよかったです。


旅行期間中に弊社のF店長の誕生日があったのでお店の人に協力してもらってサプライズ誕生会、やりました!


普通の飲み会が続く中、お店の人が三線の演奏しながら歌ってくれたしてくれたのですが、1曲目は沖縄民謡。それを歌い終わった後、「今日は特別にもう1曲!」と言って歌ってくれた2曲目が「ハッピーバースデー」だったのです。


三枚目の写真の青い上着を着た女性がF店長です。

とても盛り上がったいい誕生会?飲み会?でした。


残波から那覇へレンタカーで移動する途中には、経理担当のSさんのコーディネートでいろんな観光スポットを回ってきました。

一番印象に残っているのは、ちゅら海水族館でした。


すごいですよね、シロナガスクジラ。

間違えました、ジンベイザメ。



ちょうど餌の時間だったらしく、迫力のある食事シーンを満喫できました。



こんなところにも行きましたね。



ハート岩?

ハート型に見える岩がある新名所らしいです。

これは私の写真です。

ええ、リゾート感ゼロのファッションです。

次の社員旅行からはブログに載る可能性がある、ということを踏まえた身だしなみにしたいです。覚えていれば、ですけれど。笑


またこの写真を見て、私がなぜ海外で中国人に間違われるのか、なぜ海外で中国人から中国語で話しかけられるのか、ちょっと理解できました。

私に対して海外でそういうニーズがあるのなら中国語を勉強して応えなければいけないですね!(←冗談です)


そういえば。

宿泊したホテルの売店で「沖縄で有名なアイスです」と勧められたのがこれです!


なんかどこかで見た気がしました。そんな気がするくらいだからめちゃめちゃ有名なんだろうなと思いつつ、購入手続き?お金の支払い?を進めていると、お店の方はにこにこしながらこうおっしゃいました。


「東京にもあまりお店はないんですよっ!たしか六本木と…あと…フッサ?とかいう?」


ああ…福生と書いてフッサと読む基地の街ですね。

すみません、そこ。うちから車で8分です。

見たことあるとは思ったけどリアルに日常で見てたとはっ!


ていう…

今日はそういうお話でした。

最後にブルーシールのリンクを貼っておきます。ここにいけばいつでも気分は沖縄かもっ!

センチュリー21トラヤ 社員ブログ

羽村市の不動産会社センチュリー21トラヤの社員がそれぞれの日常や不動産について語るブログです。担当者の素顔が伝わればいいなという思いから、社員ブログを開設しました。あの人やこの人の意外な一面や、「ああこんな感じだろうな」という一面をぞんぶんにお楽しみください。また不動産について少しでも役に立てれば幸いです。 会社所在地 東京都羽村市五ノ神4-6-7 センチュリー21トラヤ