青梅市新町の営業期間限定カフェ・ベリーコテージへ行きました


大久保です。

お盆休みに青梅市新町のブルーベリー農園内のカフェ、ベリーコテージへ行ってきました。


ベリーコテージは隣接する土地に農園を所有しているそうです。その農園で朝採れたばかりのベリー類で作ったドリンクやスイートを提供してくれるカフェです。

この「ベリーコテージ」は毎年7/20~8/31までの期間だけしか営業していません。

朝摘みのフルーツを材料に使用するからだそうです。


これまで私はなぜかいつもベリーコテージのことをオフシーズンに限って思い出し、行きたくても行けないという悔しい思いをしていました。

しかし今年はついに!思い出すことができました!ついにベリーコテージ・デヴューを果たしたのでした。デヴューです、デヴュー!


その日は開店20分前から並びました。笑

一番乗りでした。

午前中には人気メニューが売り切れてしまうと聞いていたのです。


張りきった甲斐がありまして、一日限定5個のベリーベリーブリュレ、ブルーベリータルト、ブルーベリーヨーグルトシェイクを無事に頂くことが出来ました。

後で聞いた話によると、その日もベリーベリーブリュレとブルーベリータルトは午前中に完売したそうです。


ではここで食べてきたものの写真を紹介させて頂きます。


ベリーベリーブリュレ。めちゃうまでした。

ブリュレにベリーは合うのか?という私のようなド素人の浅はかな勘繰りをあざ笑うかのような芳醇な味わい!

一日限定5個なのはなぜなんでしょうか?

私ひとりで5個ともいけそうだったんですが?

期間限定カフェが提供する個数限定メニューとか、どんだけ限定かけてくるですかという一品。限定好きにはたまらない一品です。

ブルーベリーヨーグルトシェイク(私が注文しました)とラズベリーシェイク(同行してくれた方が注文しました)。のど越しサイコー。ていうかまったりいい感じ。

物理的にはドロドロの液体でしたけど、口の中には爽やかさが広がる魔法のドリンクです。

ブルーベリータルト。うまうまですからこれ。

ザ・タルトです。


開店と同時に満席になったので、店内の様子は撮影できませんでした。天井とか窓からの景色は以下の写真のような感じでした。



カフェのメニューは原則テイクアウト不可のようです。


おみやげコーナー?農園の売店?が併設されておりまして、私は「朝摘みブルーベリー」と「ルバーブ・ジャム」を買って帰りました。写真撮るのは忘れましたけど。

「朝摘みブルーベリー」はその日の夕方に少し食べ、残りは翌日と翌々日の朝食に食べるというこじゃれたことをしておりました。めちゃうまでした。同時にブルーベリーは劣化の早いフルーツなんだということを知りました。購入後は冷蔵庫の野菜室に入れて保管しておりましたが、3日目に食べたものよりも初日に食べたもののほうが圧倒的においしかったです。


「ルバーブ・ジャム」については、また別の機会に報告させて頂きます。

なんかまだ使いこなせてないんですよねえ…


みなさん時期的・日程的に今年は無理かもしれませんが、ぜひ来年行ってみて下さい。

来年の今よりもうちょっと早い時期にベリーコテージを思い出して下さい。

大丈夫です。

来年の今より少し早い時期にここでまた記事をUPしますので。

それまで毎日読んでいただければ忘れることはないかと思ってます。ええ、毎日読んでいただければ!


もし私が来年の記事のUPを忘れてしまってたら…

そのときはみんなで気持ち良く忘れましょう。


そういえばカフェとブルーベリー狩りは夏のみですけれど、ラズベリー狩り(6~7月)やキウイ狩り(10~11月)ができるようです。

私が行った日も、子供連れの方が何組かいらっしゃってましたが、その予約を取るのがけっこう大変らしいです。

センチュリー21トラヤ 社員ブログ

羽村市の不動産会社センチュリー21トラヤの社員がそれぞれの日常や不動産について語るブログです。担当者の素顔が伝わればいいなという思いから、社員ブログを開設しました。あの人やこの人の意外な一面や、「ああこんな感じだろうな」という一面をぞんぶんにお楽しみください。また不動産について少しでも役に立てれば幸いです。 会社所在地 東京都羽村市五ノ神4-6-7 センチュリー21トラヤ